• 公共事業
  • 土木事業
  • 文化的事業
  • 一般建築
  • 業務実績
  • 事業内容
  • 会社概要
  • 採用情報
  • 個人情報保護方針
  • お問い合わせ
  • 関建設工業ブログはこちら
  • ごあいさつ

    地域と、そこで暮らす人々に、快適な環境と住まいを。

    私たちは、創業以来50余年、公共工事を中心に、建築・土木の両分野において、さまざまなプロジェクトを進め、地域の暮らしや環境整備のお手伝いをしてきました。
    民間事業、公共事業を手掛けさせて頂いた中で、多くの経験と実績を頂きその総合力が高い評価へとつながっています。
    そして今、私たちは公共事業でのその豊富な経験と実績をもとに地域に密着し、ひとりひとりの想いやニーズに向き合った住まいづくりへ新たな展開を進めています。
    私たちは、町づくりや住まいづくりを通じて、地域に生きる人々に取って本当に住みやすい街、毎日を気持ちよく迎えられる住まいを提供していきたいと願っているのです。

    代表取締役  関    聡

    更新情報

    • 2021.03.01会社概要、採用情報のページを更新しました。
    • 2014.05.13業務実績のページを更新しました。
    • 2013.12.10業務実績のページを更新しました。
    • 2013.06.07業務実績のページを更新しました。
    • 2013.04.01平成25年度業務開始しました。
    • 2013.04.01関建設工業社員でお花見を開催しました。
    • 2012.12.30お問い合わせフォーム設置しました。
    • 2012.12.25業務実績のページを更新しました。
    • 2012.12.20事業内容のページを更新しました。
    • 2012.12.20トップページ更新しました。
    • 2012.12.18ホームページリニューアルしました。
  • 公共事業

    公共事業においては、これまで都営住宅や体育館、官公庁施設、学校施設など、多くの建築物をてがけてきました。
    建設の世界では、機能性や快適性など、目的に応じ、求められる要望も実に様々です。
    それらに対し、企画、設計から施工まで、それぞれの持てる技術力を活かしながら、一貫した体制でプロジェクトを推進。地域での厚い信頼を得てきました。
    現在、社会環境が大きく変化する中で、建設に求められる要望は、ますます高度化、複雑化しています。こうした社会の多種多様なニーズに対応し、これからも半世紀にわたって築き上げてきた実績に満足することなく、常に新たな挑戦を続けていきたいと考えております。

    関建設工業株式会社が手がけた公共事業の建築物1 関建設工業株式会社が手がけた公共事業の建築物2
  • 土木事業

    これまで私たちは上下水道から、街路築造、道路舗装、共同溝、橋梁、河川工事など、様々な分野で土木の実績を築いてきました。
    特に私たちが、長いあいだ取り組んできた地元の野川整備事業においては、地震や水害に対する安全性を高めるととも、地域に残された貴重な河川の自然を活かした、潤いある環境づくりに貢献てきたものと自負しています。
    再起因、土木の分野では、機能性や経済性だけでなく、環境との調和や美しさ、そして、バリアフリー、ユニバーサルデザインといった高齢者や障害者を含めたすべての人々が利用できる配慮なども求められるようになっています。私たちは、こうした要望にも確かな技術で応えています。

    関建設工業株式会社が手がけた土木事業の実績1 関建設工業株式会社が手がけた土木事業の実績2
  • 文化的事業

    私たちの工事実績の中でも、小瀬定期でユニークなものとして、教会建築や旧家屋の復元があります。 つねに時代や社会のニーズに応えながら、新たな建築物を作り続けていくことは大切な役割です。 しかし、歴史や文化、自然環境、これまでの人々の営みを守りながら、それらを次の世代に伝えていくことも、建設業に携わるものにとっての重要な使命であると私たちは考えています。
    古くは1954年に目黒の碑文谷カトリック教会の建築を担当したのをはじめ、最近では都立小金井公園内の「江戸東京たてもの園」の伝統的な木造建築物の復元工事に携わりました。
    こうした特徴ある技術力を継承しながら、地域への貢献を果たしているのです。

    関建設工業株式会社が手がけた文化的事業の建築物1 関建設工業株式会社が手がけた文化的事業の建築物2
  • 一般建築

    公共事業での豊富な経験と培ってきた実績をもとに、私たちが今、大きく力を入れているのが、民間の建築です。注文住宅をはじめ、マンション、アパート、店舗など、専門の設計事務所と協力し合いながら、建物の用途や要望に応じて、理想の住空間をつくりあげていきます。
    注文住宅では、木造・鉄骨・鉄筋コンクリート造を問わず、自由設計でそれぞれの想いを形にしていきます。 また、時とともに変化していく生活スタイルや家族構成に合わせ、快適で豊かな暮らしを実現するために、大規模な増改築、水回り・外壁の塗り替えなどのリフォームプランを提供。
    住まう人の主張と夢を叶える住まいづくりをサポートしていきます。

    関建設工業株式会社が手がけた一般建築1 関建設工業株式会社が手がけた一般建築2
  • 業務実績

    • ■都立多摩科学技術高等学校武道場及びD棟改修工事
    • ■市道396号線道路改修工事
    • ■中央本線側道(小鉄4号他1路線)整備及び交差道路(旧本町踏切)整備工事
    • ■しんあい保育園外装工事
    • ■マノーネFTH
    • ■仙川横断部橋梁整備工事
    • ■路面補修工事(25北南の2)
    • ■T邸外壁他改修工事
    • ■O邸外壁改修及び屋上防水工事
    • ■Y邸
    • ■小金井市貫井北町地域センター建設工
    • ■都営住宅24H-101西(村山)工事
    • ■街路築造工事(25-武鉄中付3号・小鉄中付1号)
    • ■武蔵野市道89号
  • 事業内容

    主な建築工事
    • ■新築(木造・S造・RC造・SRC造)
    • ■各種改修工事
    • ■耐震補強工事
    • ■各種修繕
    •  ほか
    主な土木工事
    • ■舗装工事
    • ■上下水道工事
    • ■街路築造工事
    • ■電線共同溝設置工事
    • ■河川工事
    • ■宅地造成工事
    • ■道路位置指定工事
    • ■外溝工事
    • ■各種修繕
    •  ほか
  • 会社概要

    >会社概要(アクセス)
    商 号
    関建設工業株式会社
    代表取締役
    関 聡
    資本金
    9,900万円
    建設業許可番号
    東京都知事許可 特2-第17890号
    許可内容
    土木工事業 建設工事業 大工工事業 左官工事業 とび・土工工事業 石工事業 屋根工事業 タイル・れんが・ブロック工事業 鋼構造物工事業  鉄筋工事業 ほ装工事業 しゅんせつ工事業 板金工事業 ガラス工事業 塗装工事業 防水工事業 内装仕上工事業 熱絶縁工事業 建具工事業 水道施設工事業
    取引銀行
    みずほ銀行 小金井支店
    三菱東京UFJ銀行 小金井支店
    東京むさし農業組合
    加入団体
    • 社団法人北多摩建設協会
    • 小金井建設業協会
    • 日本SPR工法協会
    営業内容
    建設・土木工事の企画、設計、施工

    創業から現在まで

    • 昭和20年10月20日創業
    • 昭和27年 2月25日関建設工業株式会社を資本金100万円で設立
    • 昭和28年 4月 7日資本金を200万円に増資
    • 昭和34年 4月15日資本金を500万円に増資
    • 昭和39年 2月12日資本金を800万円に増資
    • 昭和44年 9月22日資本金を1,050万円に増資
    • 昭和49年10月21日建設業法の改正に伴い登録から許可に変わる。
      東京都知事許可 般・特-49第17890号
    • 昭和50年11月26日資本金を2,100万円に増資
    • 昭和58年10月21日許可の更新 東京都知事許可 特-58第17890号
      特定(土木工事業、建築工事業、とび・土工工事業、舗装工事業、しゅんせつ工事業、水道施設工事業)
    • 昭和61年 4月12日代表者の変更  新:関陽(旧:関鉄二)
    • 平成 3年11月25日資本金を4,200万円に増資
    • 平成 5年 8月 1日関建設工業株式会社 一級建築士事務所併設(東京都知事登録第37651号)
    • 平成12年 8月 1日東村山支店及び武蔵村山支店開設
    • 平成16年 4月19日代表者の変更  新:関公子(旧:関陽)
    • 平成23年 7月 7日資本金を9,900万円に増資
    • 平成27年 8月 1日代表者の変更 新:関聡(旧関公子)
    • 平成27年10月21日許可の更新 特ー27第17890号
    • 令和 2年10月21日許可の更新 特2-17890号
    • 現在に至る
    >会社概要(アクセス)
  • 会社概要(アクセス)

    会社概要<
    社員
    25名
    有資格者
    一級建築士 2名
    二級建築士 1名
    一級建築施工管理技士 10名
    二級建築施工管理技士 1名
    一級土木施工管理技士 13名
    二級土木施工管理技士 1名
    一級造園施工管理士 1名
    測量士 3名
    排水設備工事責任技術者 2名
    宅地建物取引主任者 1名
    建設業経理事務士二級 2名
    福祉住環境コーディネーター二級 3名
    本社
    詳しい地図はこちら
    〒184-0004
    東京都小金井市本町5丁目3番24号
    TEL 042-381-0012(代)
    FAX 042-381-0911
    武蔵村山資材センター
    詳しい地図はこちら
    〒208-0031
    東京都武蔵村山市岸1-10-2
    TEL 042-560-7086
    FAX 042-560-7105
    会社概要<
  • 採用情報

    R4年3月卒業予定者採用情報

    ※求人要項

    職種技術職(建築・土木現場施工管理)
    求人数若干名
    希望条件①年齢 18歳~30歳  ②学歴 高卒以上
    定年65歳

    ※勤務条件

    雇用予定期間常用 就業時間8:00~17:00(残業有り)
    賃金 ①大卒 225,000~   ②専卒 215,000~   ③高卒 195,000~
    手当①残業手当 有り   ②通勤手当 全額支給  
    他手当あり
    昇給年1回賞与年2回
    試用期間3ヶ月定年65歳
    休日日曜・祝日・第2・4土曜・夏季・年末年始・その他リフレッシュ休暇
    (R2年度年間休日数110日)
    保健健保・厚生年金・雇用・労災
    制度退職金・財形福利厚生独身寮・社宅

    ※採用期間

    応募締め切日随時対応いたします
    (下記の提出書類を当社総務部宛に郵送してください)
    説明会日時随時行います
    (あらかじめご連絡をいただき、日時決定後連絡いたします)
    試験場所本社 試験日時応募後、後日通知
    試験方法書類選考、筆記(論文)、面接
    提出書類履歴書、成績証明書、卒業見込証明書、身体検査書
    平成30年度採用実績技術職(男子4名)
    提出先〒184-0004 東京都小金井市本町5-3-24 関ビル2F
    関建設工業株式会社  総務部 関宛

    ※上記事項についての問い合わせは下記へお願いします
    TEL 042-381-0012
    e-mail satoshi@seki-ken.co.jp  担当:関   聡

  • 個人情報保護方針

    個人情報の取り扱いについて
    ここでいう個人情報とは、お客様の氏名、住所、電話番号、メールアドレス等の特定の個人を識別できる情報をいいます。
    当サービスでは個人情報の保護に最大限の注意を払っております。
    個人情報は個人の大切な財産であります。個人情報を大切かつ安全に扱うことにより、お客様の情報を守り、その信頼に応えていかねばならないと考えております。
    当サービスでは、ご利用者様の個人情報を原則として、ご利用者様の許可なく第3者と共有することはありませんし、個人情報を販売したり貸し出したりすることはいたしません。
    ただし以下の場合に限り、個人情報を開示することがあります。

    • 情報開示や共有についてご利用者様本人の同意がある場合
    • ご利用者様の行為がサービス利用規約に反し、他のご利用者様および当社の情報、権利、財産、サービス等を保護するため、必要と認められる場合
    • 人の生命、身体および財産に対する差し迫った危険があり、緊急の必要性がある場合
    • 裁判所・検察・警察等の公的機関から法律に基づく正式な照会があった場合
    • 当社による個人情報の収集は、あくまでもお客様の自発的な提供によるものであり、ご利用者様が個人情報を当サービスに提供された場合は、当サービスの個人情報についての考え方に基づいて、当該個人情報を利用することをご利用者様が許諾したものとみなします。
Copyright(C) 2013 関建設工業株式会社 All Rights Reserved